mv78298_11141688480e63aa5e148c6b76124d0a8500bc.jpg og_tw3.jpg og.png ogp_(3).jpg maxresdefault_(1).jpg ogp2.jpg maxresdefault_(4).jpg r1280x720l.jpg sign_2023-03-20-1830.jpg maxresdefault_(3).jpg title-1676818577861.jpg og.jpg c85fd64d6011bdb5.jpg img20230331163012691747.jpg share3.jpg maxresdefault.jpg a8m8m-2ko56.jpg

 Information


小さなお子様をお持ちのみなさまが、気兼ねなくお子様と映画を楽しめるよう、“赤ちゃんと一緒にTHE FIRST SLAM DUNK”上映会の実施が決定いたしました。赤ちゃんが泣いたり、小さなお子様がおしゃべりしても大丈夫な上映会です。

 対象作品:「THE FIRST SLAM DUNK」
 実施日:4/11(火)10:00の回
 劇場窓口のみで販売(インターネット販売なし)
 ※販売はお子様連れの方のみに限定させていただきます。
 
《 実施内容 》
 ・照明は通常よりも明るく設定いたします。
 ・音量は通常上映よりも音量を小さく設定いたします。
 ・小さなお子様が使用できるチャイルドシートをご準備しております。
 
 お客様におかれましては、下記点もご確認ください。
 ・上映中に赤ちゃんが泣き出した場合は優しくあやしてあげてください。
 ・赤ちゃん以外のお喋りは音量オフでお願いいたします。
 

 By tickets online

 Pickup Movie

第1部4月6日(木)まで。第2部4月7日(金)より公開

映画『仕掛人・藤枝梅安』2部作で公開!

池波正太郎生誕100年という記念すべき2023年に2部作として劇場公開が決定。主人公の藤枝梅安は腕の良い鍼医者として人の命を救う顔と、生かしておいては人のためにならない悪を葬る仕掛人という、医師と殺し屋の二つの顔を持つダークヒーローを豊川悦司が演じます。2部作共に、エンドロールのあとに次回に続く映像があります!ので、最後までお席をお立ちにならず御覧ください。

映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

梅安の生まれは藤枝!

名前の「藤枝」は、小説で生誕の地となっている東海道の藤枝宿が由来となっていて、作中の設定では「藤枝宿の新明神社の鳥居脇にあった桶屋」とされています。現在の藤枝市上伝馬商店街の神明神社には「仕掛け人藤枝梅安生誕の地」の碑が建てられていたりと、旧東海道藤枝宿には、生誕の地ならではの梅安ゆかりのスポットがいろいろあります。詳しく知りたい方は下記の「藤枝の梅安研究会」をご覧ください。

池波正太郎作 仕掛人 藤枝梅安の生誕地 藤枝の梅安の足跡を研究する会

「梅安ZINE」①&②をセット販売中!
800円(税込)

「仕掛人・藤枝梅安」生誕の地公開記念
 藤枝シネ・プレーゴ限定販売です。

[藤枝の梅安研究会]による「仕掛人・藤枝梅安と藤枝の考察」が、ポスタータイプのZINEとして登場。①は旧東海道藤枝宿を中心に宿場絵図と藤枝梅安の原作小説や映像に登場した由来の場所をテーマに考察。②は現代と天保年間を重ねて、旧東海道の宿場町の考察を行ってます。(これらの考察から6種類の映画コラボポスターが誕生しました。)小説の世界に思いを載せて、旧東海道宿場町の考察やまち歩きがお好きな方には魅力満載の研究資料です。今回は回は①と②をセットで800円で発売。(研究会では③を鋭意制作中!)

ZINE:好きなものや研究した考察を自由な手法で一つの冊子などにまとめる手法。形式に決まりがない新しい同人誌の表現方法です。

クリックで拡大

藤枝市コラボポスター(全6種)市内各所で掲出中!
b2_final_1.jpg藤枝と梅安で詠歌① 藤枝と梅安ゆかりの地 藤枝宿 b2_final_2.jpg藤枝と梅安で詠歌② 藤枝と梅安ゆかりの地 新明神社 b2_final_3.jpg藤枝と梅安で詠歌③ 藤枝と梅安ゆかりの地 梅安鰹飯 b2_final_4.jpg藤枝と梅安で詠歌④ 藤枝と梅安ゆかりの地 瀬戸川団子 b2_final_5.jpg藤枝と梅安で詠歌⑤ 藤枝と梅安ゆかりの地 正定寺 b2_final_6.jpg藤枝と梅安で詠歌⑥ 藤枝と梅安ゆかりの地 梅安生誕の標
(C)「仕掛人・藤枝梅安」時代劇パートナーズ42社

《春休み開場時間のお知らせ》
3/17(金)~4/6(木)まで
連日9:00~開場となります。
 
※上記は予定時間です。
※事情により変更となる場合もございます。


字幕メガネのレンタル申込み


バリアフリー上映専用「字幕メガネ」
無料貸出の申し込みはこちら!!

機材回収の為、無料貸出サービスは
2023年3月で終了となります。

バリアフリー映画対応作品上映情報

バリアフリー上映対応作品の最新情報は
「映画みにいこ!」をご確認ください。

バリアフリー上映用アプリ

バリアフリー上映をご鑑賞の手順
①専用アプリ「HELLO!MOVIE」をご自身のスマホ・タブレットにダウンロードしてください。
②専用予約フォームに必要事項を入力して、字幕メガネの予約をお願いします。
③鑑賞日当日にご来場いただき、字幕メガネを貸出をいたします。
④本編上映前までに対応作品のデータをアプリにダウンロードしてください。
⑤シアター内では、アプリを起動してスマートグラスを着用してご準備ください。
⑥上映終了後に返却をお願いいたします。

 

当劇場はほじょ犬の同伴がOKです

指定認定団体の認定を受けている「ほじょ犬」はシアター内まで同伴できます。(ほじょ犬:盲導犬・介助犬・聴導犬)

デジタル障がい者手帳 mirairo ID

デジタル障がい者手帳のアプリです。登録すれば手帳をお持ちでない場合でもスマホの画面をご提示いただければ証明書となります。



 

《アプリの詳しい紹介はアイコンをクリック》
 

「藤枝シネ・プレーゴ」と「静岡東宝会館」共通でご利用できる、スタンプカード+会員証+情報配信の公式アプリです。劇場ご来場時にスタンプを取得、スタンプカードが満了すれば、会員ランクがアップ!満了特典もアップグレードします。

 

当アプリは、GMOインターネットが提供する
「お店アプリ」を使用しています。